こんな顔して真剣に聞いてました。
美容室においては絶対的に、
人でしたかないって思ってて、
技術も、知識も、もちろん大事ですが、
根本の軸の自分の芯をしっかり持たないといけないなって思いました。
情報過多の時代であっちがいいかな?こっちがいいかな?
って迷う時もあるがしれません。
いい薬がでました!
いいトリートメントがでました!
いい商品がでました!
ってむちゃくちゃ多いとおもいます。
僕は商品の管理などさせていただいている立場で、その商品は本当にいいのか?
とか、
時代にマッチングしてるのか?
代用は効かないのか?
需要はどれぐらいなのか?
とか色々考えて、調べまくって、
判断します。
僕なりの考えですが、
正解は自分で出すしかないって思っています。
だってどっちにしろ、
外野はあれはダメ!とかこれが良いとか、
絶対言ってくるんだし、
自分が正解にすればいいって強く思うからです。
美容師なんて何万人もいてるのに、
あの人が凄い!とか
最近はタグ付けしたら配合教えます!とかありますが、
素材違うものに対してそれ知ってどうするんやろ?って思います。
答えを知るより、
失敗を知ることの方が絶対大事って思っちゃてます。
これがエゴかも知れないですが、
それもまた時間かかっても自分で正解にすればいいって思います。
ただ止まってるより行動してる人は本当尊敬します。
むちゃくちゃ脱線しましたが、
会社を作るのは人ってゆうことです!w
そっから、
人材育成で大事な事をディスカッションしました。
話し合いの結果的には、
しっかりビジョンをみせる!
って感じでした。
ビジョンに関しても、
人それぞれのゴールがみんな違うと思いますし、
僕自身、アシスタントの方のゴールがどこでどーなりたいか?ってゆうのをまだ全然把握できてないなって思いました。
あとは、
任せ方だったり、
承認や応援だったり、
内発的動機付けによって部下が高いモチベーションで働ける会社作りを上司がしていく。
などなど勉強しました。
あとは、
1生理的欲求
2安全の欲求
3社会的欲求
4承認欲求
5自己実現の欲求
の勉強だったり、
リーダーシップの勉強だったり、
モチベーションの勉強もしました。
モチベーションに関してもディスカッションをしました。
部下のモチベーションをあげる為に行う事は?
ってゆう事が議題にあがりました。
僕はアシスタント時代何考えてたかな?
って振り返ってみたんですが、
、、、
早くスタイリストになって全員抜いたる。
今は頭下げてでも教えてもらって、教えてもらった人より上手くなる。
最低限オールマイティに出来るようにはなる。
コンテストでは僕が一番になる。
とか自分の事しか考えてませんでしたし、
仕事以外の付き合いはしないって決めてました。
本当尖ってました。w
部下のモチベーションをあげる為にどーするか?って、
モチベーションなんか自分であげる!ってめちゃ思いましたが、
寄り添っていかないとなって優しい気持ちにもなれました。
こんな僕も優しくなれました。
育てていただいた先輩方...w
まずは、
知ることから始めよう!って思いました。
あとふと昔読んだイチローの本で、
自分に余裕を持つ事が大事って書いてあって、何か怒りを感じた時は自分の余裕がない時だ!
って、
むちゃくちゃ話ききながら感じていました。
僕もまだまだ余裕がないって思いました。
仕事はハッピーで毎日楽しく、
本当いいお客様に恵まれて、1日の半分の仕事を楽しくできていますが、
少し雑に感じたり、気遣いができてなかったりした時は
0コメント